through / thirofoo

thirofoo / through

2002.7.24 from Tochigi, Japan

Saitama University
Graduate School of Science and Engineering

About me

メタヒューリスティクスや数理最適化、機械学習などを駆使した効率的な問題解決に取り組むことが好きで、競技プログラミングやデータサイエンスを嗜んでいます。AtCoderでは Algorithm は青色 (上位4.3%)、Heuristic は黄色 (上位4.2%) を、Kaggleでは Competitions Expert を達成しています。

また Web 開発にも触れており、Next.js と Go を用いてこのサイトを自作しています。

大学では自動運転に関する研究室に所属し、確率を用いた応答時間解析に関する研究をしています。

Experience

2025年10月~2025年9月

株式会社リクルート Data Specialists 2025 夏季インターン

2025年9月~2025年10月
5 週間、ML エンジニアとして、リコメンド改善のタスクに取り組みました。
BigQuery を用いて大量のデータを処理し、特徴量エンジニアリングやモデル構築を行い、精度改善に貢献しました。
~2025年7月

株式会社 ALGO ARTIS アルゴリズムエンジニア アルバイト

2025年7月~
主にヒューリスティック最適化の技術を用いて、様々な社会基盤に関わる業界におけるスケジューリングなどの最適化問題に取り組んでいます。
現在もなお、大学での研究と並行してアルバイトとして勤務しています。
2024年9月~2024年8月

株式会社 Preferred Networks 夏季インターン

2024年8月~2024年9月
1 カ月間、MP-PAWR という最新の天気に関するデータを用いて、CNN を用いて天候を予測するタスクに携わらせていただきました。
詳しい振り返りは ブログ記事 で紹介しています。
2024年3月

東京大学松尾研究室主催 Spring Seminar 2024 深層強化学習 修了

2024年3月
深層強化学習について学び、自由課題として Tetris のゲーム AI エージェントの作成に取り組みました。
内容の詳細は ブログ記事 でまとめています。
2024年8月~2023年8月

フューチャーアーキテクト株式会社 夏季インターン ・ アルバイト

2023年8月~2024年8月
1 ヶ月間、GoのプロジェクトでTerraformやAWSのLamda、S3等を用いて、IoTプラットフォームの開発に携わらせていただきました。インターン終了後も継続で 1 年弱の間同じプロジェクトにて開発アルバイトをしていました。
当時の様子は ブログ記事 で紹介しています。
2024年3月~2023年4月

埼玉大学プログラミングサークル Maximum 副会長

2023年4月~2024年3月
2023 年度に埼玉大学プログラミングサークル Maximum 副会長をし、競技プログラミングの講師として活動していました。
また、サークル主催のコンテスト「Maximum-Cup 2023」「Maximum-Cup 2024」の運営にも携わりました。
2025年03月~2021年4月

Achievements

Contest

Publication / Conference

Qualification

  • 2022年12月

    応用情報技術者試験 合格
  • 2020年8月

    実用数学技能検定 準1級 合格